目次
物価高
物価高のニュースが話題になっています、買い物へ行くと、包装かコンパクトになり内容量も少ないのに価格は1.5倍で、見るたびにミニュチュアな世界に来てしまったと感じます。
米と野菜
米と野菜の値段は30年近く変わってなく、個人的には価格が上がることは良いことなのかなと感じています。なぜかと言いますと価値が価格に反映されていないのもありますが、なぜその価格で食べれらて来たのか?ということに疑問を持ってほしいからです。
物不足
この先物不足になると感じます、生産者の高齢化で生産量が減ることありますが、出稼ぎに来ていた外国人労働者さえ円安で日本に来なくなると容易に想像ができます。
この先
しっかりした生産物を作り、その生産物に対して価値をしっかり理解していただけるお客さんとだけ、この先も取引できれば良いと考えます。
今一度落ち着いて考え行動をする良い機会に来ていると感じます。
コメント